私は仕事でWindows版のSlack(スラック)を使用しています。
Slackにはブラウザ版とアプリ版があるのですが、アプリ版を起動させるのに苦労したのでメモを残しておきます。
Contents
アプリ版を起動できない現象
私は以下の手順を実施してもアプリ版を起動できませんでした。
これに該当する方は、次にご紹介する手順を実施することでアプリ版で起動させることが可能かもしれません。
- Slackアプリをインストールする
- Slackアプリ(デスクトップのショートカット)を起動する
- サインインを要求される
- サインインボタンを押すとブラウザに遷移する
- 必要事項を入力してもアプリ版を起動できない
アプリ版を起動できた手順
私は以下の手順でアプリ版のSlackを起動できました。
- Slackアプリ(デスクトップのショートカット)を起動する
- サインインボタンの上で右クリックし、リンクをコピーする
- ブラウザ(Microsoft Edgeなど)を開く
- ブラウザのアドレスバーにコピーしたリンクを貼り付け、開く
- 「サインインできませんでした」と表示されるまで待つ
- サインインできなかった画面で「再試行」を選択する
- 画面上部に表示されるメッセージで「開く」を選択する
- Slackがアプリ版で起動される
上記の手順でSlackのアプリ版が起動できれば、次回からはデスクトップのショートカットから直接アプリ版を開けるようになります!
スポンサーリンク
原因は不明
アプリ版で開けなくなる原因は不明です。
また、アプリ起動初回時だけでなく、時々サインインを求められることがあります。
その場合は上記でご紹介した手順でアプリ版の起動が可能です。