Macには「ライブ変換」という文章を入力しているときに自動で変換してくれる機能があります。
このライブ変換はMacの標準機能となっていて、初期状態だと有効、つまりライブ変換される状態になっています。
Windowsに慣れてる方にとっては、このライブ変換は使いづらいかもしれない機能。
そこで今回は、『Macでライブ変換(自動変換)をオフ(無効)にする方法』についてご紹介します。
Contents
ライブ変換をオフにする方法
ライブ変換のON/OFF切り替えは以下の手順で行えます。
- メニューバー右上の「あ」をクリックする
- 「ライブ変換」をクリックしてチェックを外す
メニューバーの右上には「あ」のようなキーボードメニューがあります。
この「あ」をクリックするとメニューの一覧が表示され、その中に「ライブ変換」の項目があります。
この「ライブ変換」にチェックが入っていると、ライブ変換が有効な状態です。

この「ライブ変換」をクリックしてチェックを外します。
すると、表示されていた一覧が消え、再度「あ」をクリックすると、「ライブ変換」についていたチェックが消えているはずです。

「ライブ変換」のチェックが外れていれば、ライブ変換は無効になっています。
再度「ライブ変換」をクリックすれば、再びライブ変換が有効になります。
ライブ変換は便利だけど事故が多い
ライブ変換は日本語入力を自動で変換を実施してくれるので、いちいち変換キーを押す手間が省け、文字入力のスピードがアップします。
しかし、自動変換がゆえに、時には間違った変換が行われることも。
ライブ変換に慣れてきたらこのような誤変換を見落としがちになってしまいます(私がそうでした)。
また、誤変換に気づいたとしても、それを変換しなおす作業が面倒。
だったら自動変換はしなくていいやーってなって、今の私はライブ変換はOFFにしています。
まとめ
『Macでライブ変換(自動変換)をオフ(無効)にする方法』についてまとめます。
- メニューバーの「あ」をクリックする
- 「ライブ変換」をクリックしてチェックを外す
(2022/05/18 11:33:45時点 Amazon調べ-詳細)